感染根管治療とは?
感染根管治療がどのような治療方法かご存じでしょうか? 感染根管治療という言葉を聞きなれない方も多いかもしれません。 今回この記事では、感染根管治療の概要、どのような症状の方が対象になるのか、実際の治療内容についてお話させていただきます。
感染根管治療とはなに?
感染根管治療とは、虫歯が深いところまで進行してしまい、歯の神経である歯髄まで達してしまった際に、神経を抜く処置(抜髄)をした後に行われる処置のことです。 神経を抜いた歯は、通常神経が存在している歯と違い、栄養が行き渡らないため、根管の中で細菌が増殖することがあります。 このように、根管の中で感染が起きてしまった場合に、リーマーやファイルといった専用の器具を使用して、感染した歯質を除去、消毒を行います。 まとめると、感染根管治療は、根管の中のお掃除のことで、歯科医師から患者さまに説明するときは、「歯のお掃除」や「歯の中の感染してしまった部分の除去」などとお話があります。
どのような症状が対象になる?
根尖性歯周炎と呼ばれる症状が、感染根管治療の対象になります。 根尖性歯周炎とは、虫歯が神経まで進行し、周りの歯まで感染を起こす症状です。 また、症状が悪化すると膿が出てくる場合もあります。 このような場合には、歯の根管の清掃や消毒の他にも、膿を排出するための処置も行う必要があります。 また、根尖性歯周炎の主な症状は、歯の痛み、歯がぐらぐらする、歯ぐきから膿が出てくる、歯ぐきが腫れるなどといったことが見られます。
実際の治療方法
①はじめにタービンという切削器具を用いて虫歯になってしまった部分を除去します。
②ファイルやリーマーという手用器具を用いて感染歯質を除去します。
③根管長測定器を使用し根管の長さを計りながら清掃していきます。
④オキシドール、次亜塩素酸ナトリウムを交互に使用しながら根管内を消毒します。
⑤根管の中に薬剤を詰めます。
⑥根管の中を仮の蓋で閉じます。
上記の処置を何度か繰り返し、症状が治まったら根管充填と呼ばれる処置に移ります。
感染根管処置に至る前に……
本日は感染根管治療についてご説明させていただきました。 実際の治療内容の部分でお話させていただきましたが、感染根管治療は1度の治療では完治することが難しい処置であり、患者さまに繰り返し来院していただくことが必要な処置となっております。 患者さまの通院の負担もかかってしまいかかってしまいますので、まずは感染根管治療に至らぬよう、ご自身での歯磨きとお口のケアを徹底しましょう。